パパの存在
共通2018年07月1日突然ですが、自分の父親が歌ったり踊ったりする姿は想像できますか?
習い事に一緒に参加したことはありますか?
私自身、小さい時に父親と習い事に一緒に参加はもちろん、送り迎えをしてもらった経験もほとんどありません。
ですが、少し大きくなってから家族でカラオケに行った際、父親が熱唱していた姿はよく覚えています。母や姉が何を歌っていたかは覚えていません。それだけ父親が歌を歌う姿はインパクトがありました。
週末のMusic Togetherのクラスには本当にたくさんのパパが来てくれています☺️
本当に素敵なことですよね‼︎‼︎
パパが加わることでハーモニーの幅もぐんと広がりリッチな音楽になります。
初めて参加するパパが、バッチリ歌を知っていたりすると、お家でCD聞いてくれているんだなぁと嬉しい気持ちになります
いつもママと来ている子供たちもパパが来るとまた違う顔を見せてくれたり、新たな発見がありますよね。
うちの夫は、娘の口から「パパと一緒にMusic Togetherに行きたい」言われるまでは参加できない、と恥ずかしがっております…
ですが、実はコレクションのほとんどの歌を歌えて家ではよく一緒に口ずさんでいます
レッスンには参加したことはないけれど、曲は知っていて歌えるという潜在Music Togetherパパがまだまだたくさんいるでしょう。それでも良いと思います
子供たちにとって、いつも一緒にいるママの歌を聞いたり遊んだりすることはもちろん安心感がありますが、パパの歌を聴いたり、遊んだりすることは刺激たっぷり、インパクトがあるはずです
何より子供たちが大きくなって思い返した時、私はとっても愛されてたんだなぁ。
と思うでしょう。
とはいえ、まだクラスに参加したことのないパパの皆さん、百聞は一見にしかず!クラスでお待ちしております。
お家とはまた少し違ったお子さんたちの表情、反応を見られるチャンスです。終わった後、今日は子どもと関わったなぁと満足感に満たされるレッスンをさせていただきます☆
(ママにもきっと感謝されることでしょう)