ソングブックで
共通2018年01月29日こんにちは、はるかです。
どのクラスもソングブックを使って歌い終わりましたね♪初回にお渡しする日本語訳資料、
そちらも見ていただくとより理解が深まりますよ♪
さてソングブックの版画のイラストは、毎回、
よーくみると細かなところも凝っていて、気づくと、おーっ!と興奮します。
あえて人物の顔の中身は描かれておらず、
こどものイマジネーションを大事にしているMusic Togetherの思いが込められたイラストです♪
小さなお子さんたちには
開いて見せて子守唄に歌ってあげたり、〇〇がいるね、など指でさして見せて声をかけてあげるだけでも刺激になるでしょう。
コミュニケーションがとれるようになってきた歳では、「何がいるかな?」「これは誰かな?」「何色の〇〇かな?」などとお子さんに合わせてやり取りできますね、
さらに成長してくると
絵の登場人物の気持ち様子を聞いてみたり。
「この子は走りたいのかも」や、「どうぞできて嬉しいんだよ。」など、なんでも、お子さんから発信されたら、受け止めてお話を聞いてみてくださいね。
一枚の絵から広げるストーリーは、
大人の想定を軽々超えて話が展開していくので、「えーっ!そうなの!!」と思わす発してしまいますが、そのリアクションもこどもは嬉しいのかもしれません。
わたしの好きな遊びの一つです。
ぜひ、おやすみの絵本の一つに選んで本を開いてみてくださいね^_^/
おまけのクイズ
キラキラキラキラ✨
と始まる”Misty Morning”、
キラキラの音はなんでしょうか?
こたえ
↓
(key chimes 、鍵でした✨I love it!!)