そんなこと聞かれても…
共通2018年08月10日こんにちは、「めがねの先生」えみ です♪
先日振替でいらした親子とお話をした時、「『めがねの先生』 と覚えてるみたいで。」と言われて、 初めて自分がAllegroで唯一のメガネっ子だという事に気づ きました(笑)メガネの印象は、強いですね。
さて、Summer Songs 1のコレクションはいかがですか?
レッスン前にママたちに「コレクションのどの曲が好きですか?」 とお伺いすると、困った顔を浮かべたママたち・・・ 沈黙が続きます(笑)
でも、レッスン中は一緒に声だして歌って下さるので、 曲を知らないのが理由ではなさそう・・・
最終週のリクエスト・ウィークの曲を集める時も、 ソングブックに目を通しただけでは、 曲名と曲が中々結びつかないことが多いですよね。
ご安心ください。
講師としては、曲と曲名は覚えていないといけませんが、 毎週参加するご家族にとって、曲名は知らなくていいんです!( 笑)
レッスン中は「次はこの曲やります〜」などと予告はしません。 でも、ファミリーはどの曲かすぐにわかって、 参加してくださいます。超能力!?いやいや・・・実は、 曲を始める前に散りばめられた「ヒント」 を敏感にキャッチしてくださるからなのです。
「(指をくねくねし始めたぞ・・・あ!わかった!)Wiggle wiggle wiggle wiggle♪…」
こうやって不思議と、毎週レッスンの中で、 その曲の雰囲気やイメージに合わせて手を動かしたり、 エッグシェーカー振ったり、立って踊ったりしているうちに、 自然と曲を覚えていきます。
凄いことだと思いませんか? 夏シーズンで20曲も覚えちゃうんですよ!
曲名を知らなくても、忘れてしまっても、 その曲の雰囲気が残っていれば、 すぐに思い出して歌えちゃいます。子どもたちも、 シーズン追うごとに大量の曲を記憶に蓄え続けているのです。
「えみ」という名前は覚えていなくても、「めがね」 の先生見たら思い出す・・・ 似たようなものかなぁと勝手に考えてました(笑)